2023/06/02
高校の古典の先生が、かなり怖い先生なのですが、
今日、古典の時間にあてられたのです。
昨日、吉井先生と予習していた箇所だったので
ちゃんと答えることができて、
『よろしい。ちゃんと予習してるね』
と皆の前で高評価をもらってほっとしました。
『そうだね。君が男子だから、
予習しないでいたら女子の前で恥をかいて
居心地が悪かったかもしれないね』
『そんな心配は全然ないですよ。
もともと皆、全然わからないのが普通なのですから。
今回の授業では、伊勢物語の東下りの段での和歌の解釈
がテーマになりましたけど、
芥川での恋人との悲しい別れの話の解説を前日に吉井先生が
ちゃんと教えてくれていたから僕は解釈できたのですが、
それがなければ脈絡のない話になってしまいまともな
解釈もできませんでした。
和歌を詠んで情景が思い浮かぶと古典の先生は
おしゃいましたが、
生徒は誰も何も思い浮かばない状態でした。
先生だけがわかる授業でしたので、、、』
古典や和歌をまともに解釈するための
①作者やジャンル、全体のストーリーに
関する文学史的な知識
②時代背景
③登場人物の相関関係
④古典常識
などを事前に押さえて、
それから予習をすれば
とても分かりやすくります。
おまけに数学の問題演習までできてしまいます!
最短、最速の高能率の予習をしたい生徒は
すぐにロゴスにご相談ください。
期末テストの目標を掲げましょう!
代表 吉井までご相談ください!
東大、京大、阪大、国立大学医学部を狙う
天王寺高校、生野高校生歓迎!!
ご相談があれば下記に
ご登録ください!